上場企業の株式の売買単位、100株に統一へ
上場企業の株式の売買単位、100株に統一へ
なるほど。
みずほ証券の誤発注みたいな話も、確かに起きにくいか。
△
上場企業の株式の売買単位、100株に統一へ
2015年12月28日 07時34分
東京証券取引所や名古屋証券取引所など全国の証券取引所は、2018年10月1日までに、上場企業の株式の売買単位を100株に統一する。
売買単位は現在、100株か1000株で、上場企業の約73%が100株単位としている。売買単位を小口に合わせれば、投資の最低額が下がり、NISA(ニーサ=少額投資非課税制度)が活用しやすくなると期待される。
(略)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151227-OYT1T50042.html?from=ytop_main3
▽
ただ、かなり株価の高低感が出るだろうな。
| 固定リンク
|
「ニュース」カテゴリの記事
- 井岡氏父と経営のジム、3.5億円申告漏れ 国税局指摘(朝日新聞)(2018.04.26)
- 2017年度「太陽光関連事業者」の倒産状況(TSR情報)(2018.04.25)
- CCleanerのマルウエア混入は買収前段階から(2018.04.21)
- 会話を無断録音して放送するのが常習化していたのか(2018.04.20)
- Windows 10春のアップデート、延期の理由は死のブルースクリーンか(2018.04.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2017年度「太陽光関連事業者」の倒産状況(TSR情報)(2018.04.25)
- 会話を無断録音して放送するのが常習化していたのか(2018.04.20)
- 本当なら悪質なハニートラップ疑惑じゃないの(2018.04.19)
- 「独身で不倫でもないのに、なぜ辞めることを考えるのか」(2018.04.18)
- 財務省事務次官のセクハラ発言、3ヶ所での音声を合成した可能性(ハム速)(2018.04.18)
コメント