ガソリン税以外の「延長」で合意
何がどうなったのか、どうなるのか、早く正確な情報を出してくれー。
それにしても、本当にいい迷惑だ。
==============================
ガソリン税以外の「延長」で合意
ガソリンの暫定税率を巡り国会の混乱が続く中、与野党は今月末で期限が切れる税制関連法案のうち、ガソリン税以外の減税部分を今のまま延長するいわゆる「つなぎ法案」で合意しました。
政府が提出している予算関連の税制関連法案には、ガソリンの暫定税率の他にも住宅や金融関連の減税の継続が含まれており、このままいけばガソリン税の暫定税率と一緒に来週31日に期限切れとなってしまいます。
このため、衆参両院の議長が仲介する形で与野党の幹事長・書記局長が話し合った結果、ガソリン税の暫定税率以外の部分を5月末までの2か月間延長するという法案を、31日に成立させることで合意しました。
(略)
(28日19:51)
| 固定リンク
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント