« 無法回収 「不良債権ビジネス」の底知れぬ深き闇 | トップページ | なぜ聖路加に人が集まるのか 医療の質、医者の資質 »

2008/10/14

クルーグマン教授がノーベル賞早くも受賞ですか

 日本人がおじいちゃんばかりの受賞の中、彼の50代での受賞ってすごいよね。

 でも、彼の受賞は若き日の貿易理論への貢献によるものなのだよね。
 現在における政府の経済政策への批判が妥当かどうかが受賞理由ではない。

 だけど、普通の人はそうは見ないだろうね。
 ノーベル賞の経済学者だって政府を非難してるぞと。
 まぁ彼が正しいのかどうか私には分からないんだけど。

 で、貿易におけるクルーグマンモデルって言葉は覚えてる。
 エッジワースのボックスダイアグラムで説明を受けた記憶はあるけど、中身はもう完全に忘れている。
 老いとは恐ろしいものだ。

 あ、たぶん、元重先生がお祝いのコメントを出すんだろうなぁ。

|

« 無法回収 「不良債権ビジネス」の底知れぬ深き闇 | トップページ | なぜ聖路加に人が集まるのか 医療の質、医者の資質 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クルーグマン教授がノーベル賞早くも受賞ですか:

« 無法回収 「不良債権ビジネス」の底知れぬ深き闇 | トップページ | なぜ聖路加に人が集まるのか 医療の質、医者の資質 »