税制改正関連法案、年度内成立へ…民主が容認
まぁこんな状況で争ってもしょうがないってのは当然の判断でしょう。
今更という感じだが。
△
税制改正関連法案、年度内成立へ…民主が容認
民主党の山岡賢次国会対策委員長は16日、国会内で共産、社民両党の国対委員長とそれぞれ会談し、3月末で失効する税制優遇措置が含まれている税制改正関連法案などについて、年度内成立を容認する考えを示した。これにより、同法案は年度内で成立する見通しとなった。
山岡氏は「こんな不景気な時に引き延ばしてもしょうがない。(2009年度)予算と一括で上げる」と述べ、予算案と同時に参院での採決に応じる意向を伝えた。
(略)
(2009年3月16日23時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090316-OYT1T00973.htm
▽
たぶん、去年の件で、経済界の諸団体から総スカン喰らったんだろうなぁ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント