「距離感」が人を動かす 大塚英樹
○「距離感」が人を動かす 大塚英樹
講談社 2008年8月20日第1刷発行
著者はジャーナリスト。
、これまで500人以上の経営者にインタビューをしてきており、その人脈形成の中で培った人間関係の技術が「距離感」であるという。
「人間関係においては、『相手に与えられるものはなにかを』常に意識することだ。」など、書いてあることは結構当たり前のことなのだが、中内功(ダイエー)や飯田亮(セコム)・関本忠弘(NEC)などの生の会話が出てくるので、結構面白かった。
ただ、基本とは言え、「相手に会う意味を自分に問いかける」というのは、必要なことだなと改めて思わされた。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 作家の曽野綾子さん死去、93歳…青春小説「太郎物語」や妊娠中絶テーマ「神の汚れた手」_読売新聞(2025.03.09)
- 3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か_産経新聞(2025.02.13)
- ページ切り取りやぬれた本、図書館であえて展示…増加しているのは付箋を貼ったままの返却_読売新聞(2025.02.07)
- 「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者_読売新聞(2025.01.27)
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
コメント