「距離感」が人を動かす 大塚英樹
○「距離感」が人を動かす 大塚英樹
講談社 2008年8月20日第1刷発行
著者はジャーナリスト。
、これまで500人以上の経営者にインタビューをしてきており、その人脈形成の中で培った人間関係の技術が「距離感」であるという。
「人間関係においては、『相手に与えられるものはなにかを』常に意識することだ。」など、書いてあることは結構当たり前のことなのだが、中内功(ダイエー)や飯田亮(セコム)・関本忠弘(NEC)などの生の会話が出てくるので、結構面白かった。
ただ、基本とは言え、「相手に会う意味を自分に問いかける」というのは、必要なことだなと改めて思わされた。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 「ドイツと日本 : 体験的ドイツ論」崎村茂久(2023.03.04)
- 債権と請求権は別物とする説その1_ゼロからマスターする要件事実(2023.02.28)
- 「トランプ氏の本性隠そうと必死」安倍晋三元首相の回顧録発売_産経新聞(2023.03.31)
コメント