警備会社1億2千万円脱税 大阪国税局告発
外注費は、税務当局の重点調査項目。
「ダミー業者を2年ごとに個人事業から法人化させるなどしていた。」が、お上の逆鱗に触れたってことだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
2009年10月 1日
警備会社1億2千万円脱税 大阪国税局告発
(略)
関係者によると、森元社長は、複数の従業員にダミー業者を設立させ、実際はエスピー社が雇っている警備員をダミー業者が雇用していると偽装。警備員の給与は消費税の控除対象でないため、控除できるダミー業者への外注費に仮装し、支払うべき消費税額を圧縮して脱税したとされる。
また、森元社長は、開業後や法人化後2年間、消費税が免除される制度を悪用。ダミー業者を2年ごとに個人事業から法人化させるなどしていた。「事業資金捻出(ねんしゅつ)のためだった」と話しているという。
(2009年10月 1日 08:02)
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/01/20091001-015189.php
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント