中小企業の税務の仕事(飯田聡一郎税理士の新刊書籍)
中小企業の税務の仕事
社長・経理担当者・会計事務所スタッフに読んでもらいたい
飯田聡一郎 著 中央経済社
立命館税法講座講師でご一緒した飯田税理士が、この度単著を出版されました。
中小企業経理や経営者、会計事務所スタッフ向けの本です。
何度も書きなおしして、結局当初の話から3年掛かったそうです。
お疲れ様でした。
で、本屋で買って、ざっと読んでみました。
いい本です。
ちょうど増資の話が来ていたので、説明していた内容を、この本で確認して貰いました。
「分かりやすいです」とのコメント。
ということで、税理士なら、事務所のスタッフに是非読ませたい本だと思います。
・最低限おさえておくべき知識が、税法に限定せず書いてある。
・極端で危ない話がなく、バランスがとれている。
・できるだけ専門用語に偏った説明にならない配慮がある。
ちゃんと実務でやった人間が書いた本であることが分かります。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「税務」カテゴリの記事
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
- マイナンバー「合憲」初判断 住民側の敗訴確定―最高裁_時事通信(2023.03.09)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE(2022.05.15)
コメント