中央経済社 旬刊経理情報 2013年10月20日号 No.1361
中央経済社 旬刊経理情報 2013年10月20日号 No.1361
掲載見本誌を送って頂いた、
○誌上座談会 税務の核心
子法人経理担当者のための連結納税入門(下)
加入時のみなし事業年度と毎年の業務処理
濱田康宏/岡野訓/内藤忠大/白井一馬/村木慎吾
例によって、5人の座談会方式の記事。
(上)に続いての2回掲載完結回。
連結納税エキスパートの村木先生に無理を言いました。
でも、有益な座談会になったと思います。
たぶん、子法人経理の目線というのは、今までない筈。
是非、機会あれば、(上)とともにご覧下さい。
http://www.keirijouhou.jp/1361/index.html
(注:現時点ではまだリンク先が用意されていないみたい)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント