企業倒産、4年連続減少も コンプライアンス違反倒産が大幅増
コベナンツ違反という意味で使っているのかと思ったけど、たぶん違いますね。
コンプライアンス違反というよりも、不正行為ってだけじゃんと思うのだが。
ただ、理由が理由だけに金融機関がサポートを打ち切ると。
最近の不正行為は、もう後戻りができない道につながっている、と理解すべきなのだろう。
----------------------------------------------------
企業倒産、4年連続減少も コンプライアンス違反倒産が大幅増- MONEYzine(2013年10月19日14時00分)
(略)
東京商工リサーチが8日に発表した、2013年度上半期の「コンプライアンス違反」関連倒産の調査結果によると、2013年度上半期にコンプライアンス違反によって倒産したのは98件で、前年同期の70件を大きく上回った。98件の負債総額は799億2,800万円で、前年同期の642億2,400万円を24.4%上回っている。
98件の具体的な違反内容をみると、最も多かったのは脱税や滞納など「税金関連」の28件で、以下は「粉飾」17件、「詐欺・横領」6件、「診療報酬や助成金などの不正受給」5件などが続いた。中小企業の業績回復の遅れがコンプライアンス違反を招き、発覚を機に金融支援に影響がおよび、倒産に至ったケースが多いようだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「ゼロゼロ融資」受けた企業の倒産が加速 物価高に人手不足…_NHK(2023.06.27)
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 金融庁 資金繰り支援から事業再生支援への移行 金融機関に要請_NHK(2023.11.30)
- 日銀、長期金利上限の1%超を容認 長短金利操作を再修正_産経新聞(2023.10.31)
- 全銀ネットのシステム不具合 きょうも復旧の見通し立たず_NHK(2023.10.11)
- 全銀ネット 不具合で振り込み140万件に影響 別の手段で対応へ_NHK(2023.10.10)
- 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響_産経新聞(2023.10.10)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
「事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事
- 破産を不正申請 倉敷市議再逮捕 容疑で県警 /岡山_毎日新聞(2023.12.02)
- パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請_帝国データバンク(2023.10.31)
- 「ホーユー」給食提供停止 地元の仕出し屋が弁当づくり 広島_NHK(2023.09.12)
- 浜だんな製菓は協業組合だった(2023.08.08)
- 「ゼロゼロ融資」受けた企業の倒産が加速 物価高に人手不足…_NHK(2023.06.27)
コメント