« Summer Breeze - Seals & Croft | トップページ | 「ユダヤ人の教養 -グローバリズム教育の三千年」大澤武男 »

2013/10/08

「論理的に解く力をつけよう」徳田雄洋

「論理的に解く力をつけよう」徳田雄洋
岩波ジュニア新書
岩波書店 2013年8月21日第1刷発行

 まだ全部読んでいない段階で言い切るのもなんだが。
 敢えて言おう。

 恐らく、この本を読んでいるかどうかで、その子の将来が決まる。
 そう言ってもいいくらい、重要な本だと思う。

 正直、私ももっと若い頃に知りたかった。
 まさに、万人が知るべき黄金律。


□論理的考え方にもとづく問題解決の12原則

 原則1  理想の解が存在するものとして、その解を観察します。

 原則2  自力で、ひじょうに小さいサイズの問題を解く法法を考えます。

      (略)

 原則12 同じ条件が成り立つかぎり、一定の操作をくりかえし、
      それ以上できなくなったら終了します。


 うすうす分かるだろうが、まさにコンピューター時代の解法である。

 カーネギーメロン大学で客員科学者だったようだが、納得。
 現在は、東京工大大学院教授だという。

 あなたに子供がいたら、是非読ませたい。
 いや、あなたと一緒に読むべきだろう。

|

« Summer Breeze - Seals & Croft | トップページ | 「ユダヤ人の教養 -グローバリズム教育の三千年」大澤武男 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「論理的に解く力をつけよう」徳田雄洋:

« Summer Breeze - Seals & Croft | トップページ | 「ユダヤ人の教養 -グローバリズム教育の三千年」大澤武男 »