amazonの著者セントラル
amazonの著者セントラル
共著の場合、自分の書籍だというのが、検索で出てこない場合がある。
どうしたらいいのかと思っていたのだが、著者セントラルを設定すればいいことに気がついた。
というのも、小林磨寿美先生のページを見つけたから。
ということで、著者セントラルを作った。
周囲にも作ったらと言ったのですが、白井一馬先生いわく。
「 自分が利用するのは勇気がいりますね。
ちょっと考えてみます……。」
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 「ドイツと日本 : 体験的ドイツ論」崎村茂久(2023.03.04)
- 債権と請求権は別物とする説その1_ゼロからマスターする要件事実(2023.02.28)
- 「トランプ氏の本性隠そうと必死」安倍晋三元首相の回顧録発売_産経新聞(2023.03.31)
コメント