「社会医療法人の収益事業課税の範囲」がProfession Journalに掲載されました
「社会医療法人の収益事業課税の範囲」がProfession Journalに掲載されました
会員制のウエブ版専門誌であるProfession Journalに執筆稿が掲載されました。
平成25年12月12日号です。
〔税の街.jp「議論の広場」編集会議 連載47〕社会医療法人の収益事業課税の範囲(Profession Journal)
法人税における、社会医療法人の収益事業課税の範囲はどこまでか。
この論点をきちんと扱った書籍は、現在まで、恐らくほとんどないと思います。
その意味で、この稿の持つ意義は、それなりにあるのではと自負しています。
なお、この稿とセットになるのが、以前やはりProfession Journalで掲載された「普通法人から公益法人等への移行時における別表5(1)利益積立金額の記載方法について」です。
この2つは、掛川雅仁先生のリクエスト・助言により作成したものです。
ありがとうございました。
検討段階でお世話になった、長谷川敏也先生・佐々木克典先生にも改めてお礼を申し上げます。
なお、Profession Journalでは、過去に下記の2つも寄稿しています。
会員にならないと読めませんが、頻発する論点の検討であり、恐らく、多くの方に、お読み頂く価値はあろうかと思います。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
「公益法人」カテゴリの記事
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- 臓器売買仲介疑惑のNPO、所管の都は発覚後も立ち入り検査せず…議会答弁「情報は収集」_読売新聞(2022.12.15)
- 首相、自主的な寄付「規制困難」…本人が「困惑していない」主張なら家族の請求も困難_読売新聞(2022.11.27)
- ハロウィーンコスプレに赤十字マークはだめ_ねとらぼ(2022.11.06)
- 川勝知事名で供花 公選法抵触の可能性 静岡県スポーツ協会_産経新聞(2022.03.08)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で_時事通信(2023.02.08)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
コメント