« 法務省、配偶者へ相続拡大検討 家事、介護の反映焦点 | トップページ | ◆きんざい 月刊登記情報 2014年1月号 »

2014/01/03

「午(うま)年生まれ」と「新成人」の人口-平成26年 新年にちなんで- (「人口推計」から)

「午(うま)年生まれ」と「新成人」の人口-平成26年 新年にちなんで- (「人口推計」から)

 丙午の人口は133万人。
 それでも、まだ新成人121万人よりは多いんだなぁ。


「午(うま)年生まれ」と「新成人」の人口-平成26年 新年にちなんで- (「人口推計」から)

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi760.htm

男女,出生年別午(うま)年生まれの人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi761.htm

 ということで、某所中国会会報で、年男の新春挨拶の寄稿依頼があった。
 掲載先には、最後の1文の意味が、通じただろうか。

----------------------------------------------------------
 午年生まれですが、丙午で人口グラフではいつも底になっている年にあたります。当時の××××を退職したのが平成6年。それから×××に戻り、税務中心でやってきました。もはや監査は、歌を忘れたカナリヤ状態です。

 たまに、自分の東京出張に合わせ、旧職場関係で懇親会をしますが、20年近く経つのに集まりよく、楽しい時間を過ごせます。また、昨年、楽しい先輩が広島市に移勤になり、何度かご一緒しました。これからも、良い時間が過ごせればいいなと思います。なかなか難しいことですが、皆が仲良くやっていければと、新春に願います。

|

« 法務省、配偶者へ相続拡大検討 家事、介護の反映焦点 | トップページ | ◆きんざい 月刊登記情報 2014年1月号 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「午(うま)年生まれ」と「新成人」の人口-平成26年 新年にちなんで- (「人口推計」から):

« 法務省、配偶者へ相続拡大検討 家事、介護の反映焦点 | トップページ | ◆きんざい 月刊登記情報 2014年1月号 »