個人型確定拠出年金 NISAより手厚い税制優遇
個人型確定拠出年金 NISAより手厚い税制優遇
NISAと個人型確定拠出年金の違いの表が掲載されている。
ただ、どっちも興味ないんだけどさぁ。
△
個人型確定拠出年金 NISAより手厚い税制優遇
2014.1.20 09:30 (1/3ページ)
企業年金のない会社員や自営業者にとって、老後の資金づくりに活用できる制度の一つが個人型確定拠出年金だ。資産形成の支援策として、1月から始まった少額投資非課税制度(NISA=ニーサ)が注目を浴びているが、税制面の優遇は確定拠出年金が手厚いので、合わせて検討したい。(寺田理恵)
(略)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140120/trd14012009300009-n1.htm
▽
でも、両者をセットで考えるなんて記事もあるみたい。
NISAを使う、「Workplace NISA」という考え方
正直、こういうことを言うのなら、もっと監査の世界を充実させて欲しい。
監査人を疲弊させて、資本主義社会の未来はないのだから。
もう皆さんAIJ投資顧問の教訓を忘れつつあるのではないか。
そう感じる今日この頃である。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 誤送金・誤振込での入金が続く場合、マネロン利用されている可能性がある_おひよ氏note(2022.12.24)
- 野村証券、店舗ATM全廃 来年3月末、利用減少で_産経新聞(2022.12.04)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
コメント