日刊ゲンダイの増税陰謀論
日刊ゲンダイの増税陰謀論
なんだかなという感じですが。
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態(日刊ゲンダイ)
ゲンダイの記事の信憑性は、万人が知っている通り。
なにせ、サラリーマンの憂さ晴らしのためなら、何書いても良しですから。
ただ、主張は税理士によるものなんだとか。
へーと思って検索すると分かった。
2013/08/29 消費増税は円安・TPPと同様に、大手輸出企業を潤すための国政なのか ~「消費税増税の中止を求める税理士のアピール」記者会見
はいはい、共産党系の主張で有名な某先生系列なのですね。
消費税の還付というのは、課税仕入のロスを補うものに過ぎない。
それを、還付部分だけ切り取って、「不正だ」「横領だ」と。
今後、この方の主張を一切聞く必要がないことだけは分かった。
やはり、リトマス試験紙としての、日刊ゲンダイ万歳である。
それにしても。
サラリーマンの皆さん、よくゲンダイを地下鉄で広げて読めますよね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント