西日本高速が10億円の申告漏れ 追徴税額は約5億円(産経新聞)
西日本高速が10億円の申告漏れ 追徴税額は約5億円(産経新聞)
「すでに終わった工事本体について、社内のシステムに記録を入力していなかった」の意味がよく分からないのですが。
△
西日本高速が10億円の申告漏れ 追徴税額は約5億円
2014.1.31 21:09
(略)
同社によると、すでに終わった工事本体について、社内のシステムに記録を入力していなかった。工事費用を年度内に計上したが、国税局は「次の決算期に費用計上すべきだ」と指摘。約1億円分が仮装・隠蔽を伴う所得隠しと認定され、重加算税の対象となった。
そのほか、橋の塗装で現状より耐久性が高い塗料を使った工事を修繕費に計上していたが、「資本的支出に当たる」と指摘を受けた。西日本高速は「一部で見解の相違があったが、指摘を厳粛に受け止めた。今後、一層、適性な経理・税務処理に努めていきたい」としている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140131/waf14013121110032-n1.htm
▽
この工事期ズレは、下請けに影響が出そうですね。
泣かされないよう、祈りたい。
塗装は、差額がどの程度あったのかですが、理屈ではその通りとしか言えない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント