「4月でも5%」知って活用 定期券・遊園地…税率に例外(日経)
「4月でも5%」知って活用 定期券・遊園地…税率に例外(日経)
有料会員向け記事ですが。
消費者向けの記事としては、分かりやすくまとめてあるのかなと。
△
「4月でも5%」知って活用 定期券・遊園地…税率に例外
2014/3/12付
日本経済新聞 朝刊
商品を購入したりサービスを利用したりする際に消費者が負担する消費税。現在5%の税率が4月から8%に上がる。給料の大幅増が見込めない中の増税だけに税の仕組みを理解して賢い家計術を身に付けたい。5%で済む例外措置など3月中に確認・活用したい点を中心にまとめた。
まずクイズを一つ。4月に開かれるコンサート代金を3月中に支払う場合、税率は何%か。答えは5%。税の仕組みに沿って説明しよう。
(以下は有料会員向けのため略)
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO68108610R10C14A3PPF000/(有料会員向け記事)
▽
6ヶ月の通勤定期券を買うために、3月末はJRの売り場が混雑する、のかなとか。
学生を子供に持つ親御さんなどには、切実な問題なんだろうな。
なお、記事から離れるが、事業者の場合は、いつ買うかは無差別が本来。
制度的問題で、必ずしも、そうはなっていないけれど。
ただし、資金面にフォーカスすれば。
3月中に買うと、それだけ資金が拘束されますから。
資金調達コストの分だけ損する、ということすらあり得るわけです。
事業者は、消費者と同じ発想で損得を考えるのは、基本間違い。
でも、時たま、話をしていると、誤解している事業者がいるのですよね。
その意味で、上記日経記事は、あくまで消費者目線の話だと注意しておくべき。
とは言いながら、小規模免税事業者などは、消費者と同じ立場なんですよね。
このあたりのややこしさは、なんとかならないものか、と思う。
基本設計の矛盾が、税率上昇で拡大しているだけ、との見方もできますが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神 岡田彰布監督 今季かぎりで退任へ 昨季38年ぶり日本一に_NHK(2024.10.04)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 顧問教諭に「ポンコツ」と言われ背面跳び、脳挫傷負いてんかんの後遺症…3145万円の支払い命令_読売新聞(2024.10.01)
「税務」カテゴリの記事
- 市道として売却したのに市が所有権移転せず…男性に45年課税、訴え無視し差し押さえも_読売新聞(2024.07.11)
- 大企業や富裕層が税金対策に悪用する「ペーパーカンパニー」の所有者を見つけるコツをジャーナリストが解説_Gigazine(2024.04.19)
- 楽しみな通院 秋元秀仁氏_日経(2024.02.10)
- 大谷から提案 異例の「後払い契約」 ぜいたく税“節税”で生まれた余剰資金でさらに補強可能に_スポニチ(2023.12.12)
「お買い物」カテゴリの記事
- Amazonでの代金引換が終了へ。6月6日以降から利用不可_GAME Watch(2024.06.02)
- 中国系ECティームー、欧州消費者機構が苦情 デジタル法違反も_REUTERS(2024.05.20)
- 「画面変わらず3回押した」→40万円決済 「これはもう恐怖」“サブスク”に潜むワナ_ANNnewsCH(2024.05.07)
- amazonでの販売者への対応依頼等の連絡方法(2023.08.24)
- 「ゴルゴ13」ただいま55円 連載55周年記念で電子版を9割引き_産経新聞(2023.07.08)
コメント