海外ネット配信にも消費税 「抜け穴」に国内企業から不満の声(SankeiBiz)
海外ネット配信にも消費税 「抜け穴」に国内企業から不満の声(SankeiBiz)
課税するのは決めごとなのでいいとして。
対応する仕入税額控除はどうなるのでしょうか。
そちらの情報が出てこないのが心配。
△
海外ネット配信にも消費税 「抜け穴」に国内企業から不満の声
SankeiBiz 4月5日(土)8時15分配信
(略)
政府税制調査会が4日開いた部会の会合で、財務省が素案を示した。具体的には、日本国内の個人向けにネットを通じて電子コンテンツを配信する海外企業に対し、「納税管理人」と呼ばれる税金支払い代行者の設置を日本国内で義務付け、税金を徴収する制度を導入する。
(略)
大和総研の米川誠主任コンサルタントによれば、海外から日本の個人や企業向けへのネット経由のデジタル配信額は12年で5119億円。単純計算で約256億円の消費税を取り損ねたことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00000016-fsi-bus_all
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
コメント