税務弘報2014年5月号の巻頭で「秋里和国「THE B.B.B」」っておいおい
税務弘報2014年5月号の巻頭で「秋里和国「THE B.B.B」」っておいおい
いや、すごすぎます。
税務弘報2014年5月号巻頭で、浅妻章如教授が登場。
○「相続分・財産分与・租税-配偶者の投資の保護と最判平成22年7月6日の射程」
立教大学法学部教授 浅妻章如
内容そのものは、抽象的すぎてよく分かりません(おいおい)
浅妻教授の論考をこの紙数で語るのは、最初から無理で、それはいい(?)。
しかし、初っぱながこれだ!
△
秋里和国「THE B.B.B」(小学館)の主人公……(以下略)
▽
いきなり、秋里和国ですかい!
あのー、それを税務弘報読者に分かれと?
……ま、知ってますけどね。
「青のメソポタミア」とか大好きですから。
たぶん、そのうち、浅妻教授は、吉田秋生「BANANA FISH」のとか書くんじゃないか。
予想しておきます。
実は、浅妻教授の海外信託裁判の租研発表とか好きです。
ファンまでいかないけど。
にしても、21世紀は、予想を超えていたなと、しみじみ。
あ、秋里和国さんのマンガは、お勧めです。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 光速電神アルベガス 第01話[公式](2023.12.03)
- オリジナル漫画「副知事 島耕作」、特設サイトで無料公開始まる…スポーツビジネスの施策で活躍_読売新聞(2023.11.17)
- 勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。(2023.10.21)
- ウォルテニア戦記(2023.09.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 「日本人とユダヤ人」(2023.10.20)
- VISION 夢を叶える逆算思考(2023.10.17)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 「暴力団と決別」の露店商組合、副理事長らが脱退した男性に暴行疑い…「組合の縄張りで勝手に商売するな」_読売新聞(2023.12.05)
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
コメント