投資信託の交付目論見書が入手できない場合
投資信託の交付目論見書が入手できない場合
消費税の95%ルール見直しで、投資信託の処理にも気を遣うようになりましたが。
問題は、交付目論見書が入手できないことが、よくあるってこと。
ネットでとれれば良いのですが。
○菱U▼Jモ×ガン・ス□ン○ー証券なんかの場合、顧客本人しかとれない。
で、パンフレットとか、商品情報欄見ても。
肝心の情報が全くないんですよね。
嫌がらせかと思ってしまうのですが。
で、解決法を見つけました。
要するに、有価証券報告書を検索すれば良いのですね。
今回、下記であっという間にヒット。
投資関係をなんとなくわかった気になる
有価証券報告書速報
http://toushi.kankei.me/
あの無駄な時間は何だったんだろう。
という嘆きは、お客さんには通じないんですよね。
ということで、私のような迷える子羊さん向け情報です。
| 固定リンク
「税務」カテゴリの記事
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
- マイナンバー「合憲」初判断 住民側の敗訴確定―最高裁_時事通信(2023.03.09)
「信託・信託法」カテゴリの記事
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 事業承継信託_信託協会(2021.10.07)
- 「死後全額贈与の契約は無効」 名古屋地裁岡崎支部「公序良俗に反する」_毎日新聞(2021.02.01)
- 金券ショップの最大のサプライヤーは誰か_日経ビジネス(2020.11.28)
- 子供とともに歩んだ民事信託の夜明け[渋谷陽一郎](金融法務事情)(2020.04.02)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
コメント