亡母の保険証で睡眠薬処方…市が照会断り防げず(読売新聞)
亡母の保険証で睡眠薬処方…市が照会断り防げず(読売新聞)
市役所って、なんでも個人情報保護を理由にして照会を断る癖がある。
それが無難だと思い込んでいるのだろう。
その意識を変えられるかどうか。
ルール周知では済まないような気がする。
△
亡母の保険証で睡眠薬処方…市が照会断り防げず
2014年05月29日 13時18分
(略)
市保険医療課によると、女性は今年1月から3月にかけて10か所以上の医療機関で、自分と、生前に睡眠薬の処方を受けていた母親の国民健康保険証を使って睡眠薬約2000日分の処方を受けた。少なくとも市内の2病院では「母親の代わりに薬をもらいにきた」などとして、母親の保険証を持参しており、1月、本人が来ないことを不審に思った病院が、市に保険証が有効か問い合わせた。
しかし、担当者は個人情報として答えず、確認もしなかった。同課では、医療機関からの正当な照会には応じることにしており、問い合わせへの対応方法も決まっていたが、同課は「口頭で伝えていたこともあり、ルールを職員に周知できていなかった」としている。
(略)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50086.html?from=ytop_main6
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「行政」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 保険診療の理解のために:医科(令和4年度版)厚生労働省(2023.01.31)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
コメント