« 平均年収2500万円! 「レタス王国」川上村の奇跡のカギは? | トップページ | 「立法趣旨から確認する役員給与の税務」(旬刊経理情報) »

2014/05/08

姻族の親等カウント

姻族の親等カウント

 知っている人には常識なんでしょうけど。

 姻族の親等カウントは、なんかいつもモヤモヤしていたのですが。
 ようやく分かった気がする。


 妻の父母は配偶者の血族ですから姻族です。配偶者間に親等はありません。そして、親子は世代が1つですから1親等姻族となります。つまり、姻族については直系・傍系、親等を血族部分で決定されることになります。

(「親族法への誘い」岡部喜代子 八千代出版 2003年3月14日第2版1刷発行 P9)

 最後の「姻族については直系・傍系、親等を血族部分で決定される」の意味ですが。
 演習問題で理解できるのかなと。

 いとこ …… 4親等傍系血族

 これは分かる。

 いとこの妻又は夫 …… 親族ではない

 これは、恐らく、次のように考えるのでしょうね。
 そこまで説明ないけど。

 [1]姻族なので、血族で親等が決まる。
          ▼
 [2]4親等
          ▼
 [3]3親等以内の姻族ではないので、親族ではない。

 今までここがよく分かってなかったのですよね。

 これではっきりした気がする。
 うん。

|

« 平均年収2500万円! 「レタス王国」川上村の奇跡のカギは? | トップページ | 「立法趣旨から確認する役員給与の税務」(旬刊経理情報) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 姻族の親等カウント:

« 平均年収2500万円! 「レタス王国」川上村の奇跡のカギは? | トップページ | 「立法趣旨から確認する役員給与の税務」(旬刊経理情報) »