優秀だと思っていた研究者に確認はできなかった
優秀だと思っていた研究者に確認はできなかった
優秀だと思っていない研究者なら確認する。
優秀だと思っている研究者なら確認しないんだ。
へー。
△
--理研の改革委員会は若山氏にも責任があると提言した
「小保方さんの実験ノートを確認すべきだったことについてはその通りだ。反省している。だが、優秀だと思っていた研究者に確認はできなかった」
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140616/cpb1406162145002-n2.htm
▽
小保方氏の善悪はともかく。
この若山氏は、救いようがないですね。
たぶん、まだ自分が悪いとは本気で思っていないのでしょう。
A:相手が優秀かどうかを忖度せず、検証する。
B:相手が優秀だから当然検証は自己責任
この人には、たぶん、完全には理解できていなかったのでしょうね。
小保方氏のやっていることが。
でも、そうは言えなかったのでしょう。
であれば、Bだと言うしかなかった。
でも、それでは許されない空気であることを理解してしまった。
とすると、もう残る選択肢はAしかない。
つまり、
「相手が優秀だから検証不要と思う自分がバカだった。」
そういう発言が出ないとおかしいのですけどね。
現状、まずそうは思っていませんね、この人。
ある意味かわいそうですが、この人については自業自得です。
自分「も」悪かったと言っている。
たぶん、これ自体は本気の発言なのでしょう。
しかし、本当に悪い部分を自覚していないのですから。
ズレているだけ、事態はより悪いのです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「その人を全面的に信じる」は間違い(2023.02.03)
- 「大人の対応をしろ」と言う人は「泣き寝入りしろ」という人ばかり_mhl氏twitter(2022.05.28)
- 小説やテレビで見る以上の悪い人たちは存在する(2022.04.29)
- 真面目で終わってはいけない(2022.03.15)
- 「あなたを……とは見ない」と宣言してしまうのはどうなのだろうか(2021.05.30)
コメント