「司法取引」導入へ 法制審、答申盛り込みへ 虚偽供述の懸念も(産経新聞)
「司法取引」導入へ 法制審、答申盛り込みへ 虚偽供述の懸念も(産経新聞)
「囚人のジレンマ」の世界が実現するのでしょうか。
脱税事案で適用されれば、かなりいろいろ変わりそう。
△
「司法取引」導入へ 法制審、答申盛り込みへ 虚偽供述の懸念も
2014.6.24 07:33
捜査と公判の改革を議論している法制審議会(法相の諮問機関)の特別部会が23日開かれ、検察が捜査協力を受けた見返りに容疑者の起訴を見送ることなどができる「司法取引」制度が法制化される見通しとなった。一部委員から反対論も出たが、法制審の答申に盛り込まれる。
(略)
司法取引は取り調べの録音・録画(可視化)で供述を得にくくなるとして、捜査機関が導入を求めている新たな捜査手法の一つ。弁護士らは「自分の罪を逃れるために虚偽の供述をし、関係のない他人を巻き込む危険がある」と懸念を示している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140624/trl14062407330001-n1.htm
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
コメント