出会い系サイトの収入など3億円脱税 ネット関連業者ら告発 東京国税局(産経新聞)
出会い系サイトの収入など3億円脱税 ネット関連業者ら告発 東京国税局(産経新聞)
3億円飲食費「など」で使ったんですね……。
△
出会い系サイトの収入など3億円脱税 ネット関連業者ら告発 東京国税局
2014.6.10 12:16
(略)
関係者によると、菊池元代表は平成22、23年、出会い系サイトやネット広告代理業などで得た所得約6億2千万円を一切申告せず、所得税約1億8千万円を脱税。グラシアスは23年3月期までの2年間、WIZARDは23年9月期に、それぞれ法人税約6千万円、約3400万円を脱税したとしている。
脱税は山田代表が保有する実態のない法人に架空業務を発注する手口で行われた。山田代表は計10以上の架空法人を保有、24年までの3年間で菊池元代表らから得た脱税の手数料収入約3千万円を申告していなかったという。隠した所得はいずれもクラブでの飲食費などに充てられていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140610/crm14061012160005-n1.htm
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント