租税訴訟は無駄か
租税訴訟は無駄か
国が行う巨額の租税訴訟は無駄だという論調の記事があった。
ムリな課税で訴訟連敗「国税庁」が血税ムダに
(PRESIDENT Online ) 2014年6月2日(月)配信
多額の還付加算金を払うのは税金からだから、無駄というのだ。
こういう記事って、悪意を感じますよね。
というか、上から目線。
しかし、行政執行が裁判所の判断と完全に合致する世の中って。
想像したこともないのでしょうね。
どれだけ恐ろしいことか。
更に言えば、今の国税は訴訟で敗訴すれば改正が常に視野にある。
これは、名古屋リース事件以後顕著な傾向だ。
一面的な目でだけ見ることの怖さ。
それを自覚しないのだね。
他山の石としなければならない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
コメント