いつでも返還を求められる状態では贈与は未成立
いつでも返還を求められる状態では贈与は未成立
国税速報平成26年7月14日号より。
○最新裁決例紹介
父親から金地金の贈与を受けた時期はその金地金を売却した日であると判断された事例
[国税不服審判所 平成25年10月7日裁決(裁決事例集93集)]
編集部
父親は、既に与えた財産の返却を求めることがよくあった。
しかも、そのような事例を実際に受贈者も経験していた。
「いまだ本件金地金を自己の財産として現実に支配管理し自由に処分できる状態に至ったものとはいえず、贈与があったとしてもその履行があったものとまではいえない。」
息子が金地金を売却した時点で、ようやく贈与が成立したと判断。
どこかで出会いそうな事例なので、メモ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント