「開業医が知っていると得する稼いだお金の上手な残し方」牧野克彦
「開業医が知っていると得する稼いだお金の上手な残し方」牧野克彦
別件の本を探していて、目に入ったので購入。
薄い本だと、つい買ってしまう。
「開業医が知っていると得する稼いだお金の上手な残し方」牧野克彦
近代セールス社 2013年10月13日初版発行
要するに、
・医療法人化により税金コストを抑えましょう。
・生命保険を使って、将来の退職慰労金で受取れば、手取りを増やせますよ。
というのが内容で、それほど目新しさはないのですが。
ただ、通常世の中でこのスキームを喧伝している人より、少し理解がある。
そこは評価したい。
下記は、確かにね、という点。
1)医療法人化に向かない場合を挙げている
例えば、生涯現役のドクターは個人のままがいいだろうと。
退職金スキームが要諦なら、そうなりますね。
2)残余財産を退職慰労金で全額受給も可能としている
高額否認なら、法人で損金不算入でも、退職給与には変わらないだろうと。
退職所得で貰えるなら、十分メリットがあるじゃないのと。
考えていませんでしたが、通常は、そうなりますね。
分掌変更退職金でない限り。
ただ、では「この著者の言うことを全て鵜呑みにしてよいか」は別問題。
元々、この退職金スキームの最大の肝はどこかというと。
退職所得には、2分の1課税との優遇が与えられている点。
ところが、この優遇税制は、廃止ないし縮小すべきとの意見がある。
税調ではかなり以前から出ている話ですから。
という話、税制の流れを踏まえて、20年先でも続いているか。
普通に考えると、それは楽観的に過ぎるだろうと思うわけです。
この著者が気がついていない、とは思いませんが。
触れれば、セールストークの切れ味が落ちますよね。
知らなければ、みんなハッピーな話なんですが。
なお、監修者の税理士の「開業医の相続対策」は蛇足に感じる。
| 固定リンク
「税務」カテゴリの記事
- 市道として売却したのに市が所有権移転せず…男性に45年課税、訴え無視し差し押さえも_読売新聞(2024.07.11)
- 大企業や富裕層が税金対策に悪用する「ペーパーカンパニー」の所有者を見つけるコツをジャーナリストが解説_Gigazine(2024.04.19)
- 楽しみな通院 秋元秀仁氏_日経(2024.02.10)
- 大谷から提案 異例の「後払い契約」 ぜいたく税“節税”で生まれた余剰資金でさらに補強可能に_スポニチ(2023.12.12)
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
「事業承継」カテゴリの記事
- 創業者の夫が急逝、継いだのは3人子育て中の専業主婦…「世界の山ちゃん」店舗作りのヒントは小学校のバスケチーム_読売新聞(2023.10.13)
- 事業承継信託_信託協会(2021.10.07)
- 経費ゼロでV字回復! 行列の絶えない経営相談所_NHK(2021.03.05)
- 行動原理は高倉健(2021.02.27)
- アキタフーズ社「捜査に協力」_徳島新聞(2020.12.07)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 手術ミス訴訟で偽証要請か、兵庫 赤穂市の病院、助手医師に_共同通信(2024.09.12)
- 健康保険証は口座開設時の本人確認に使えなくなる_読売新聞(2024.08.27)
- 全身麻酔の抜歯手術で17歳生徒死亡 歯科医師2人書類送検 気管から酸素チューブ外れたか 業務上過失致死の疑い_読売テレビ(2024.09.02)
- 2024年(令和6年)12月2日以降、現行の保険証が廃止になります_福山市(2024.08.26)
- 「医師は効果などを説明せずに「高いから処方はいいですね」と薬を処方しなかったという」_産経新聞(2024.08.23)
コメント