« 良き友 | トップページ | 「キティは猫じゃない!?」 世界に波紋 サンリオ見解は「女の子」 »

2014/08/29

光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に

光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に

 いや、理研ネタだし、最初冗談かと思ったのですが。
 オチで、「……さんの記憶も」なんて、痛々しい記事かと。

 しかし、どうもマジなニュースのようですね。

ITmedia ニュース
2014年08月28日21時06分
光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に

 「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」に光を使って置き換えるマウス実験に成功したと理化学研究所が8月28日、発表した。

 (略)

 まず雄のマウスに弱い電気ショックを与え、嫌な記憶をマウスの脳内に作り、その際に活性化した海馬の神経細胞群を光感受性たんぱく質で標識(この部分にだけ光感受性たんぱく質遺伝子を発現させること)した。この細胞群に青い光を当てると、マウスは嫌な体験を思い出してすくんでしまう。

 だが、細胞群に光を当てたまま(嫌な記憶を活性化させたまま)、雌のマウスを同じケージに入れて1時間ほど遊ばせてやると、雌と遊んだ楽しい出来事の記憶が同じ細胞群に作られていることが分かった。嫌な記憶が楽しい記憶に置き換えられたことになり、その逆も可能なことが確かめられた。

 (略)

http://news.livedoor.com/article/detail/9194788/

 うーん、嫌な記憶を書き換える仕組みができると、確かにいいんでしょうね。
 忘れられない記憶で苦しんでいる人には、期待される研究かもしれません。

 で、思い出した名曲を。

「幸せにさよなら」伊藤銀次(youtube)

|

« 良き友 | トップページ | 「キティは猫じゃない!?」 世界に波紋 サンリオ見解は「女の子」 »

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に:

« 良き友 | トップページ | 「キティは猫じゃない!?」 世界に波紋 サンリオ見解は「女の子」 »