« 女性の3割は夫と同じ墓がイヤ? 意外なお墓事情 | トップページ | 国税偽装し「ガサ」、通報されて「ニセ者です」 »

2014/08/17

除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許

除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許

 団地やキャンパスに山羊のいる風景が見られるようになるのかな。


除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許
2014年8月17日(日)5時0分配信 カナロコ by 神奈川新聞

 雑草を食べる「除草ヤギ」の活用が、大学や団地などで広がっている。草刈り機から発生する二酸化炭素(CO2)や騒音、廃棄物がなくなり、環境に配慮できるのが強みだ。住民の交流といった除草にとどまらない効果も生み出している。

 (略)

 費用は機械を使った除草とあまり変わらない。フンはほとんど臭いがなくすぐ土に返るため、路面にはみ出た場合だけ掃除する。

 ヤギを派遣しているのは、斜面地の緑化工法などを扱うアルファグリーン(同市中区)。緑化だけでなく、人の手による草刈りが難しい急斜面の除草について、羊や牛など動物の活用を試行錯誤してきた。結果、斜面歩行が得意なヤギに行き着いた。

 ヤギは外来種の雑草「セイタカアワダチソウ」などを1日5~6キロ食べる。同社は現場の植生や地形などから除草にかかる日数を算定するシステムを独自開発し、2012年に特許を取得。同社の技術を使ってヤギが活躍する現場は、東北から九州まで約50カ所に上るという。

 (略)

 UR都市機構(同市中区)は昨年、団地への導入を始めた。第1号となった町田山崎団地(東京都町田市)では、ヤギの様子を見渡せる歩道橋の上に住民が集まり、「かわいらしいね」などと言葉を交わすようになった。高齢者の中には「腰が重くて家にこもって過ごす日が多かったけど、ヤギを見るのが楽しみで、最近はよく外出する」と話す人もいたという。

 (略)

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/kanaloco-20140817-96746/1.htm

|

« 女性の3割は夫と同じ墓がイヤ? 意外なお墓事情 | トップページ | 国税偽装し「ガサ」、通報されて「ニセ者です」 »

ニュース」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許:

« 女性の3割は夫と同じ墓がイヤ? 意外なお墓事情 | トップページ | 国税偽装し「ガサ」、通報されて「ニセ者です」 »