« うちの子は人の気持ちがまったく理解できないみたい | トップページ | ブースターがついていることに気がつかない その1 »

2014/08/08

税法の中の「民法」を探る 税理士・春香の民法講座

税法の中の「民法」を探る 税理士・春香の民法講座

 おっと春香シリーズの新刊ですね。
 本屋ですぐ買いました。

税法の中の「民法」を探る 税理士・春香の民法講座
監修者 三木義一
著者 鹿田良美・出川洋・丸田隆英
清文社 2014年8月7日発行

 もう三木先生が直接書かないんだなぁと。
 後進に道を譲ってあげたいという、三木先生らしい親心かな。

 ただ、正直、会話の流れとか、文章が読みにくいです。

 それと、あまり深く突っ込まずに、触れるだけだったり。
 あるいは、説明なく、コメントするだけだったり。

 話の流れが強引だったり。
 え、いきなりすぐ結論ですか、って箇所が幾つかあって。

 ちょっと残念。
 監修者としては、何事も経験と思っているのでしょうね。

 でも、読者のことを考えていただきたいな。
 三木先生のように「ポイント」を入れれば、全然違ったと思いますし。

 恐らく力量のある執筆者の方たちなのでしょうから。
 そのあたり、次の書籍では改善を期待したいところ。

 ま、私は山川君のキャラが変わってしまったのが、一番残念。
 でも、それは仕方ないことですが。

|

« うちの子は人の気持ちがまったく理解できないみたい | トップページ | ブースターがついていることに気がつかない その1 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税法の中の「民法」を探る 税理士・春香の民法講座:

« うちの子は人の気持ちがまったく理解できないみたい | トップページ | ブースターがついていることに気がつかない その1 »