« USBに欠陥見つかる...接続するだけで乗っ取られる可能性 | トップページ | 医師が死亡を確認 小保方氏の指導役 »

2014/08/05

固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(産経新聞)

固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(産経新聞)

 アップデートを掛けないリスク。
 便利なもの(パソコン)を使い続ける代償なのですが。

 理解していない人の方が多いでしょうね。

固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(産経新聞)
産経新聞 2014年08月03日10時53分

 (略)

 すると画面に「ただいま読み込み中です」とのメッセージが出現し、操作できなくなった。女性の口座から別の口座に不正送金されたのだった。

 すぐさま銀行に連絡したため、不正送金先の口座を凍結でき、預金は戻った。だが、大阪府警が行った自分のPCの解析結果に驚いた。ウイルスだらけで、ウイルス対策ソフトが見当たらなかったからだ。

 対策ソフト自体を消去するウイルスに感染した疑いがある。機械に不慣れで、セキュリティー対策は夫任せ、アップデートは「設定が変わってしまうかも」と怠りがちだった。ウイルスが入り込む隙があった。

 (略)

http://news.livedoor.com/article/detail/9108914/

|

« USBに欠陥見つかる...接続するだけで乗っ取られる可能性 | トップページ | 医師が死亡を確認 小保方氏の指導役 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(産経新聞):

« USBに欠陥見つかる...接続するだけで乗っ取られる可能性 | トップページ | 医師が死亡を確認 小保方氏の指導役 »