第2への退避、吉田氏「正しかった」 元所員「命令違反ではない」本紙に証言
第2への退避、吉田氏「正しかった」 元所員「命令違反ではない」本紙に証言
2014.8.18 16:00 (1/3ページ)[福島第1事故「吉田調書」]
もう、なんと言えば良いのだろうね。
△
第2への退避、吉田氏「正しかった」 元所員「命令違反ではない」本紙に証言
2014.8.18 16:00 (1/3ページ)[福島第1事故「吉田調書」]
17日に判明した政府事故調の「吉田調書」。その文面から、東京電力福島第1原発にいた所員らの9割が10キロ南の福島第2原発に一時退避したことを、吉田昌郎所長(当時、25年7月9日死去)が「正しかった」と認識していたことが分かる。朝日新聞は5月20日付朝刊で、吉田調書に基づき「所員らは吉田氏の待機命令に違反し、第2原発へ撤退」と報じたが、第1原発の複数の元所員は産経新聞の取材に「命令違反ではない」と明言する。吉田調書と関係者の証言から経緯を追った。(原子力取材班)
(略)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140818/dst14081816000013-n1.htm
▽
これは、ヒーローが一転「逃げ出す作業員」「恥ずべき物語」に 朝日報道、各国で引用この朝日報道への批判ですが。
朝日新聞って、捏造以外の記事が作れないのか、とすら思う。
もしそうでないというのなら、どうして自らを「総括」しないのだろうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「お役所言葉」改めます…「受け付けません」を「申請してください」に変更する市_読売新聞(2023.03.20)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
「捏造」カテゴリの記事
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- スクープ!はあちゅう、代理人がはあちゅうのなりすましを認める!_さんそんチャンネル(2023.03.16)
- 本人確認せずにやった連中に不信感がないんですかってビックリ(2023.03.02)
コメント