基幹病院しか選ばれない現実
基幹病院しか選ばれない現実
地方公共団体のあるレポートが、ふと、ネット上で目にとまり。
見てみると、公共交通機関のあり方にからんだ生活圏調査結果だった。
よく行く買い物・通院先の1位・2位が出てくる。
住民へのアンケート調査結果なのですが。
で、以前のお客さんである医療機関名がバーンと地図真ん中に出てくるのに。
通院先として、全く選ばれていないのですね。
上位で出てくるのは、地域の基幹病院だけ。
これが現実なのでしょうね。
もう1つ民間医療機関名もあり、全く同じ状況。
民間の医療機関で、近隣住民の通院が上位に来ないという現状。
最近、よく病院をクリニックに転換すればと言われていますが。
本当に、それで問題は解決するのだろうか。
| 固定リンク
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント