« 「ひとくちプッチンプリン」美味しいっす | トップページ | 「会社と家族を守って借金を返す法」三條慶八 »

2014/09/28

「実務 保険金請求入門」

「実務 保険金請求入門」

 まだ読みかけですが。


「実務 保険金請求入門 -事例に学ぶ保険法の基礎と実践-」
 高橋正人
 民事法研究会 平成26年7月14日第1刷発行

 保険金請求事案って多いはずなので。
 てっきり、弁護士さんは皆保険関係の訴訟に強いのかと思っていたのですが。

 違うのですね。

 司法試験の商法では、保険分野が除外されているし、修習でも扱わず。
 更に、判例の動向や新保険法の動向の差異などもあり。

 弁護士や裁判官も良く分かっていない例があると。
 ちょっとびっくりでした。

 で、初めて知ったのは。
 損害保険と定額保険との区分があるのですね。

 損害保険は、一般的な損害保険と傷害疾病損害保険が該当。
 定額保険は、生命保険と傷害疾病定額保険が該当。

 なるほど、保険金のカバー領域の考え方から言えば、納得。

|

« 「ひとくちプッチンプリン」美味しいっす | トップページ | 「会社と家族を守って借金を返す法」三條慶八 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

保険」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「実務 保険金請求入門」:

« 「ひとくちプッチンプリン」美味しいっす | トップページ | 「会社と家族を守って借金を返す法」三條慶八 »