明治安田、「第2連絡先」で保険金支払い漏れ封じ
明治安田、「第2連絡先」で保険金支払い漏れ封じ
なるほど。
個人情報保護が、今まではネックだったのですね。
△
明治安田、「第2連絡先」で保険金支払い漏れ封じ
2014.9.20 05:00 (1/2ページ)
明治安田生命保険が、65歳以上の生命保険の契約者を対象に、契約者以外の第2連絡先の登録を求める新制度を10月に導入することが19日、分かった。高齢者のみの世帯の増加に伴い、契約者が亡くなったのに気付かず、死亡保険金が支払われていなかった事例が出ていることに対応。受取人が保険金の請求手続きを着実にできるようにする。
(略)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140920/fnc14092005000001-n1.htm
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「保険」カテゴリの記事
- 保険契約者名や連絡先、海外サイトに掲載…アフラックとチューリッヒで200万人分流出_読売新聞(2023.01.16)
- 特集 保険見直しの鉄則_東洋経済(2022.04.12)
- 自動車保険、弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」_FLASH(2022.03.04)
- かんぽ生命、700社以上の法人契約で法令違反か…資金洗浄防ぐための確認怠る_読売新聞(2022.02.28)
- 金融庁「外貨建て保険」運用状況比較できる共通指標を導入_NHK(2022.01.25)
「認知症・高齢者社会」カテゴリの記事
- 健保組合で「医療費月1000万円以上」の患者が過去最多 背景に高額医薬品_産経新聞(2023.01.11)
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ_NHK(2023.01.09)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 認知症の早期発見に!“スマホでわかる” 認知機能の低下_NHK(2022.11.21)
- 仲本工事さんは車道の横断歩道がないところを渡った(2022.11.11)
コメント