« 「読む」「書く」中心から「聞く」「話す」も 「幕末維新」迎えた受験英語 | トップページ | 永遠のディーバ »

2014/10/05

景気腰折れ、容認論に「待った」 与党内、変わる潮目 消費再増税、慎重論じわり

景気腰折れ、容認論に「待った」 与党内、変わる潮目 消費再増税、慎重論じわり

 個人的には、今は大反対。
 もう少し中小企業や地方経済に体力をつけてからにして欲しい。

 8%だと円単位になるので、現状、小売店イジメなのは間違いないですが。


景気腰折れ、容認論に「待った」 与党内、変わる潮目 消費再増税、慎重論じわり

 安倍晋三首相が12月に判断する消費税率10%への引き上げの是非をめぐり、いよいよ与党内の駆け引きが始まった。これまでは引き上げ容認の発言が目立ち、官邸サイドは首相の判断が縛られないよう「ニュートラル」になるよう腐心していた。ここに来て「1年半の延期」を訴える議員も登場、来年の統一地方選やその後の国政選挙を控え、引き上げ慎重の発言も増すとみられる。(峯匡孝)


http://www.sankei.com/politics/news/141005/plt1410050005-n1.html

|

« 「読む」「書く」中心から「聞く」「話す」も 「幕末維新」迎えた受験英語 | トップページ | 永遠のディーバ »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 景気腰折れ、容認論に「待った」 与党内、変わる潮目 消費再増税、慎重論じわり:

« 「読む」「書く」中心から「聞く」「話す」も 「幕末維新」迎えた受験英語 | トップページ | 永遠のディーバ »