税務手帳2015アプリ
税務手帳2015アプリ
中央経済社の税務手帳のAndroid版である税務手帳2015が出ています。
昨年の2014より使いやすくなった、とあるので試してみました。
紙の税務手帳に近い感覚に近づいた感じなのかもしれません。
ただ、比べてみると、正直、昨年の2014が酷すぎた気がします。
2014では、目次からすぐに該当画面を開けなかった。
更に、綴じるとアプリそのものが終了する。
このあたりが、2015で改善されています。
ただ、元々、税務手帳の文字が小さいのですよね。
私は、8インチタブレットに入れたので、読めますが。
携帯電話だと、厳しいでしょうね。
年寄り向けに、文字拡大できるようにしないと。
そういえば、あの文字の小さい四季報だって、ワイド版売ってますね。
あと、紙と違って、もっとカラフルにできるはずです。
たとえば、年齢早見表。
年号や西暦の欄の色を変えるだけで、断然見やすいはず。
このあたりは、コストの違いをフル活用して欲しいところ。
更に、国税庁リンクは、税務署所在地しかないのですが。
計算リンクなどは、是非検討して欲しいですね。
「オンラインでもオフラインでも便利」
そのようなコンセプトにすべきでしょう。
更に、紙でも共通でしょうけど、復興税分を所得税に含めないのは。
是非、改善して欲しい点です。
あんまり文句ばかりつけると、中央経済社さんに怒られそうですが。
でも、改善の余地ありというのは、伸びしろですから。
是非、頑張って頂きたいと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- スマホで110番通報すると警察では大まかな位置情報が分かる(2023.04.14)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 重大な性犯罪の「前兆事案」…声かけ・盗撮・つきまとい、小学生の被害者が多数_読売新聞(2023.02.28)
- SIMカード再発行でスマホ乗っ取り、不正送金…男2人を全国初逮捕_読売新聞(2023.02.25)
「税務」カテゴリの記事
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
- マイナンバー「合憲」初判断 住民側の敗訴確定―最高裁_時事通信(2023.03.09)
コメント