「グーグル税」英国が導入へ、利益の25%を徴収 アップル、アマゾン、フェイスブック、スターバックスも対象に=報道
「グーグル税」英国が導入へ、利益の25%を徴収 アップル、アマゾン、フェイスブック、スターバックスも対象に=報道
まぁ、放置はできませんよね。
△
「グーグル税」英国が導入へ、利益の25%を徴収 アップル、アマゾン、フェイスブック、スターバックスも対象に=報道
2014年12月10日 18時00分更新
盛田 諒(Ryo Morita)/大江戸スタートアップ
英ジョージ・オズボーン財務相が3日、グローバル企業を対象とした課税制度「迂回利益税」(Diverted Profit Tax)、いわゆる「グーグル税」を設ける方針を明らかにした。BBCが報じた。グーグルを始め、アップル、アマゾン、フェイスブック、スターバックスといった米企業を対象として租税回避を封じる。
企業が意図的に税率の低い国(タックスヘイヴン)に資本を移したと英国政府が判断した場合、同制度の課税対象になるというもの。国ごとに異なる課税の仕組みを使う、法律の抜け穴をついた税負担の軽減策を止めにかかった形。施行は来年4月を予定している。
(略)
http://ascii.jp/elem/000/000/959/959147/
▽
で、これがこういう話に繋がるのね。
Google税」の法施行が決定した結果、Googleニュースがサービス終了(2014年12月12日 11時40分06秒)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「国際税務・国際的租税回避」カテゴリの記事
- G7法人税最低税率で一致 「歴史的なこと」麻生副総理・財務相_NHK(2021.06.09)
- 米国の富裕層キャピタルゲイン課税税率引き下げは4月から_The WallStreet Journal(2021.05.29)
- 前田謙二先生が尾道市立大学教授になっていたとは(2020.01.15)
- 海外出張にまつわるリスク管理(国内出張との違い)[国際税務](2020.01.13)
- 特集 顧問先に海外進出を相談されたら(月刊会計事務所)(2019.07.27)
コメント