「Q&Aプロ選手・開業医・芸能人等特殊事情に係る所得税実務」
「Q&Aプロ選手・開業医・芸能人等特殊事情に係る所得税実務」
書籍案内で見つけて、地元の本屋に行ったら、偶然ありました。
「Q&Aプロ選手・開業医・芸能人等特殊事情に係る所得税実務」
小田満 税務経理協会 平成26年12月20日初版発行
業種による固有なケースの諸問題を扱っています。
税理士・公認会計士
開業医等
弁護士
スポーツ選手
文筆家・美術家・芸能者
スポーツ選手・芸能者の支配法人
執行官・公証人・大学教授・外交員など
このジャンルを扱った書籍は、恐らくこれまでないでしょう。
支配法人は、以前触れたように税大論叢で論じていますが。
で、特に注目は、弁護士の手付金報酬等の計上時期。
いきなり収入と必要経費両建する処理が提案されています。
回収可能性についての事実認定を支える説明資料が要るのかな。
ただ、こう書いてくれると、実務家としてはほっとしますね。
いざという時のため、絶対に1冊持っておくべきだと思います。
何より、著者が小田満税理士だというのが安心。
お会いしたことはありませんが、所得税のスペシャリストとの認識です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「税務」カテゴリの記事
- 扶養の範囲と年収の壁_週刊T&A master(2024.12.12)
- 国民案なら減税7.6兆円 「年収の壁」で政府試算_共同通信(2024.11.01)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 市道として売却したのに市が所有権移転せず…男性に45年課税、訴え無視し差し押さえも_読売新聞(2024.07.11)
- 大企業や富裕層が税金対策に悪用する「ペーパーカンパニー」の所有者を見つけるコツをジャーナリストが解説_Gigazine(2024.04.19)
コメント