西村あさひの懲戒問題
西村あさひの懲戒問題
西村あさひは、つい先日懲戒問題があったばかり。
証拠として少しでも有利になるように、編集名義の記事を出したと。
△
というわけで,控訴審前にみずほ証券側の代理人はどうしたかというと,自らの名前は出さずに,あたかも公正な観点からすると,一審の判決は不当だという記事を㈱商事法務の発行する雑誌「NBL」に,編集名義で掲載させたのですね。
そもそも何でこんなことをしたかというと,有名な雑誌にもこう書いているじゃん,なあ,一審って不当だろうって,それをコピーして証拠として控訴審に提出したかったというわけです。やることがえげつないっすね。
これについては、流石NBL。
第三者委員会立ち上げて検討したらしい。
で、編集名義で出すのは懲戒されたと。
では、同じ事務所の別弁護士が、その事件の批評書くのはどうなのだろう。
ヤフー事件などでは、まさに生じている話ですが。
| 固定リンク
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
「詐欺」カテゴリの記事
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 海外移植「3月末で終了」…臓器売買疑惑 仲介NPOが表明_読売新聞(2023.01.19)
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント