「認知症恐れ」に受診義務…免許見直し閣議決定
「認知症恐れ」に受診義務…免許見直し閣議決定
当然と思うかどうかは、人によって違うのでしょうね。
もっと言うと、田舎の高齢者かどうかで、意識が違う。
△
「認知症恐れ」に受診義務…免許見直し閣議決定
2015年03月10日 11時20分
政府は10日、75歳以上の高齢者を対象とした運転免許制度の見直しを柱とする道路交通法改正案を閣議決定した。
記憶力などを調べる認知機能検査で、「認知症の恐れ」と判定されれば、医師の診断を受けることなどを義務づける。今国会での成立を目指す。
(略)
現行法では、判定が「認知症の恐れ」でも、過去1年間に信号無視などの違反がなければ、医師の診断なしで免許更新できる。だが、警察庁によると、2013年に75歳以上が起こした死亡事故は458件で、うち約3割で認知機能の低下が疑われるという。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150310-OYT1T50075.html?from=ytop_top
▽
金融機関などでは、80歳を一つの目安にしているようですが。
運転免許は、反射神経の問題もあり、それよりも手前がゾーン。
ということは、後期高齢者という区分は、適切だったのか。
言葉の意味を丁寧に説明することなく、ぽーんと出したことが失敗。
まぁ、厚労省にはよくあることですが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
「認知症・高齢者社会」カテゴリの記事
- 健保組合で「医療費月1000万円以上」の患者が過去最多 背景に高額医薬品_産経新聞(2023.01.11)
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ_NHK(2023.01.09)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 認知症の早期発見に!“スマホでわかる” 認知機能の低下_NHK(2022.11.21)
- 仲本工事さんは車道の横断歩道がないところを渡った(2022.11.11)
コメント