« 医療費控除を簡略化=マイナンバー活用策-政府 | トップページ | 呼気検査、「こんな数字見たことない」と裁判官 »

2015/06/24

FCPA(海外腐敗行為防止法)って何だ

FCPA(海外腐敗行為防止法)って何だ

 ニュース記事を読んでいて、ん?と思ったのが。
 「海外腐敗行為防止法」って言葉。


【特報】ユニバーサルエンターテインメント、荒井裕樹弁護士らが監査役を任期途中で辞任
2015年05月29日 19:35 JST
【5月29日、さくらフィナンシャルニュース=東京】

 (略)

 同社をめぐっては、米国の捜査当局が、海外腐敗行為防止法違反の疑いがあり、刑事捜査を進めているほか、監査役を務める荒井弁護士についても、米国の捜査当局が、司法妨害や証人買収等の容疑で捜査対象としているとの報道がある。【了】

http://www.sakurafinancialnews.com/news/6425/20150529_3

 検索してみると、幾つか出てきた。

「海外腐敗行為防止規制の概要」松田綜合法律事務所

西村あさひのリーガル・アウトルック 米政府が海外腐敗行為防止法(FCPA)ガイドラインを公表 山田 裕樹子

「外国公務員贈賄の防止について」経済産業省知的財産制作室

 怖いなぁと思うのは、ドル送金だけで関連しちゃうなんて話。
 米国の法律だから日本に関係ないというのは、既に通用しないのですかね。

 しかも、経産省資料によれば、FCPAによる課徴金・罰金の上位10件には日本企業も入っている。
 日揮で、2億1880万ドルだって、怖すぎ。

 アメリカに関係ない話だと思っていたら、大間違いよ、シャランラなのね(古すぎる)。

|

« 医療費控除を簡略化=マイナンバー活用策-政府 | トップページ | 呼気検査、「こんな数字見たことない」と裁判官 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

刑罰・えん罪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FCPA(海外腐敗行為防止法)って何だ:

« 医療費控除を簡略化=マイナンバー活用策-政府 | トップページ | 呼気検査、「こんな数字見たことない」と裁判官 »