FCPA(海外腐敗行為防止法)って何だ
FCPA(海外腐敗行為防止法)って何だ
ニュース記事を読んでいて、ん?と思ったのが。
「海外腐敗行為防止法」って言葉。
△
【特報】ユニバーサルエンターテインメント、荒井裕樹弁護士らが監査役を任期途中で辞任
2015年05月29日 19:35 JST
【5月29日、さくらフィナンシャルニュース=東京】
(略)
同社をめぐっては、米国の捜査当局が、海外腐敗行為防止法違反の疑いがあり、刑事捜査を進めているほか、監査役を務める荒井弁護士についても、米国の捜査当局が、司法妨害や証人買収等の容疑で捜査対象としているとの報道がある。【了】
http://www.sakurafinancialnews.com/news/6425/20150529_3
▽
検索してみると、幾つか出てきた。
西村あさひのリーガル・アウトルック 米政府が海外腐敗行為防止法(FCPA)ガイドラインを公表 山田 裕樹子
怖いなぁと思うのは、ドル送金だけで関連しちゃうなんて話。
米国の法律だから日本に関係ないというのは、既に通用しないのですかね。
しかも、経産省資料によれば、FCPAによる課徴金・罰金の上位10件には日本企業も入っている。
日揮で、2億1880万ドルだって、怖すぎ。
アメリカに関係ない話だと思っていたら、大間違いよ、シャランラなのね(古すぎる)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「法律全般」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
「刑罰・えん罪」カテゴリの記事
- 性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞(2023.03.14)
- 少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に_読売新聞(2023.03.11)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
- 安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine(2022.08.08)
- 乳腺外科医事件、最高裁が高裁判決を「破棄」、高裁へ差し戻し_m3.comニュース(2022.02.19)
コメント