年収アップのための「会計士」活用術 ですって。
年収アップのための「会計士」活用術 ですって。
既に分かっている人には、もはや言うまでもないことですが。
しかし、放置しておくと、真実と思う人が増殖するのも不快だし。
まぁ、敢えて突っ込んでおきましょうか。
○「税理士ではなく、あえて公認会計士に頼むメリットとしては、経営に関する相談に乗ってもらえるという点です。」
→へー、公認会計士なら経営相談できて、税理士にはできないのですか。上場企業の経営を見てきた公認会計士が、それをそのまま中小企業に適用できるわけもなく。応用するにせよ、それなりの工夫が要るでしょう。
公認会計士が、中小企業の経営相談について、税理士より向いている根拠って、何かありますか。
○「また、公認会計士は税理士業務もできるので、……」
→へー、いつから、税理士登録して税理士としてでなく、公認会計士として税理士業務ができるようになったのでしょうね。
あ、昔は、出来ましたけど、もうずいぶん前の話です。
○「また、一般的には公認会計士のほうが料金は高くなることも忘れないでください」
「公認会計士に依頼をすれば、内容にもよりますが、1案件当たり最低でも数十万円、1年間の顧問契約であれば最低100万円はかかると思ってください。そのため、年商1000万円以上ないと、割にあわないかもしれません。」
→1000万円の年収でも100万円の報酬をとるのですか。公認会計士がどうとか、税理士がどうとかいう以前に、それだけの助言なり何かできるのですか。
会計士がこういうのを読むと、会計士と名乗るのが恥ずかしくならないか。
そう思うのは、私だけだろうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
「学問・資格」カテゴリの記事
- リテラシーギャップが大きすぎると伝わらない(2023.05.26)
- 「この人は小宮ゼミの出身だっけ、それとも宇沢ゼミだっけ」_NHK(2023.04.19)
- 大物学者〝手の平返し〟憲法学の罪と罰 杉原誠四郎_産経新聞(2023.04.15)
- 成年後見人の立場利用し7200万円着服、京都弁護士会元副会長を在宅起訴_読売新聞(2023.04.10)
- 弁護士が依頼者の債権を無断売却 6千万円分 東京、懲戒手続き_産経新聞(2023.03.11)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE(2022.05.15)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 置き配の荷物何度も盗まれ…被害男性が“AirTag”入りの『おとりの荷物』置いて追跡 執念の容疑者逮捕_東海テレビ NEWS ONE(2023.05.08)
- 「住宅ローンで生活が苦しかった」男性警部が時間外勤務手当を不正受給_読売新聞(2023.05.02)
- 女子生徒にわいせつで懲戒免職の元教諭、退職金なしは厳しいと提訴…「超過勤務で疲弊」_読売新聞(2023.05.01)
「詐欺」カテゴリの記事
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
コメント