タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その3
タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その3
WEDGE2015年7月号より。
続きです。
○二極化する中古住宅
生かすエリア捨てるエリア
長嶋修
デベロッパー業界の動向についてですが。
大手が新築需要に見切りを付けたと。
現状、中古市場にシフトしていると。
国土交通省が不動産価格等がわかるデータベースを構築中だと。
完成すれば、役場や法務局、水道局に行く必要がなくなる。
必要な情報がボタン1つでわかると。
うーん、これ実はいろんな意味で注目ですね。
さらに、国交省が住宅診断の普及を目指しており。
重要事項説明書に記載が始まる見込みだという。
今後の物件は、管理の良し悪しで二極化すると。
多摩ニュータウンは確かにそうですしね。
今後の中古市場は、自治体指定エリアかどうか。
これも二極化する要素だという。
湾岸部タワーマンションの今後についてですが。
都心一等地のブランドエリアになるか、多摩ニュータウンになるかだと。
失敗すれば30年後は廃墟だというのは、恐すぎ。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- ツーユーホームアパート、界壁の施工に不備…積水化学が全国147棟で確認進める_読売新聞(2023.04.17)
- 「空き家投げ売り」地方で激安中古住宅が買える訳_東洋経済ONLINE(2022.09.21)
- 京都の土地所有者からも5億円詐取疑い コンサル代表ら再逮捕_産経WEST(2022.03.01)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
コメント