タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その3
タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その3
WEDGE2015年7月号より。
続きです。
○二極化する中古住宅
生かすエリア捨てるエリア
長嶋修
デベロッパー業界の動向についてですが。
大手が新築需要に見切りを付けたと。
現状、中古市場にシフトしていると。
国土交通省が不動産価格等がわかるデータベースを構築中だと。
完成すれば、役場や法務局、水道局に行く必要がなくなる。
必要な情報がボタン1つでわかると。
うーん、これ実はいろんな意味で注目ですね。
さらに、国交省が住宅診断の普及を目指しており。
重要事項説明書に記載が始まる見込みだという。
今後の物件は、管理の良し悪しで二極化すると。
多摩ニュータウンは確かにそうですしね。
今後の中古市場は、自治体指定エリアかどうか。
これも二極化する要素だという。
湾岸部タワーマンションの今後についてですが。
都心一等地のブランドエリアになるか、多摩ニュータウンになるかだと。
失敗すれば30年後は廃墟だというのは、恐すぎ。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ゴキブリ被害を防ぐには家の中に入れないことが一番(アース製薬有吉氏)_サンキュ!(2024.09.07)
- 「リースバック」悪用、マイホームを買いたたく「押し買い」急増…クーリングオフの適用外_読売新聞(2024.06.15)
- 武豊騎手 京都の自宅で現金や高級腕時計など数百点盗難の被害_NHK(2024.04.06)
- 住宅ローン「残価設定型」がじわり広がる理由_東洋経済ONLINE(2023.09.14)
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- アンチによる転居情報の取得方法(サニージャーニーこうへい氏)_デイリースポーツ(2024.12.17)
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
コメント