タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その1
タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その1
WEDGE2015年7月号より。
白井先生に、是非読むべきと教えて貰った。
○「住みづらさ」増すタワーマンション
立ちはだかる区分所有法規の壁
榊淳司
目黒駅前徒歩1分の物件は坪単価600万円。
6年前で300万円が高いと市場が評価していたと。
バブル価格というしかない。
しかし、さらに上がるかもしれないと。
何故売れるのか。
1番の理由は相続税対策だろうと。
次に中国人富裕層が買っている。
そこで共用施設のゲストルームは予約で埋まる。
マナーの問題もあり、物件によっては困っていると。
ただ、噂が外にでないように配慮されてきたらしい。
転売がひどいので使用規則を変更した事例も出た。
しかし、管理組合が機能していないとできない。
さらに、中国人オーナーが物件そのものを。
ホテル化するおそれがあるという。
自宅ホテル化システムとしてAirbnbが利用されるだろうとも。
うーん、一気に資産価値大暴落のリスクがある。
地方に住んでいる人たちは、典型的なカモですね。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事
- 神田川俊郎さん 三回忌でも4億円不動産相続されず 長男語った真相_女性自身(2023.04.28)
- 経営破たんの納骨堂 建物を明け渡し強制執行は取り下げられる 中に残された遺骨はどうなる?_HBCニュース(2022.11.18)
- ネット上の資産 私が死んでしまったら?_NHK(2022.03.03)
- 遺体発見後にコロナ感染死であるとされると_NHK(2021.10.05)
- 中国銀行、通帳発行手数料を新設(2021.07.17)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- ツーユーホームアパート、界壁の施工に不備…積水化学が全国147棟で確認進める_読売新聞(2023.04.17)
- 「空き家投げ売り」地方で激安中古住宅が買える訳_東洋経済ONLINE(2022.09.21)
- 京都の土地所有者からも5億円詐取疑い コンサル代表ら再逮捕_産経WEST(2022.03.01)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
コメント