タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その4
タワーマンション狂騒曲の裏側(WEDGE)その4
WEDGE2015年7月号より。
続きです。
○タワーマンションからリノベーションへ流れるヒトとカネ
WEDGE編集部
2000年代にタワーマンションに住んだ層が移住していると。
狭い、立地不便、子育て不向きなどで不満が出て。
リノベーション物件に移っているのだそうだ。
外国人マネーの流入も始まったらしい。
ただ、技術は新規より難しいのだと。
新規参入での施行失敗トラブルも目立つそうだ。
○増える「限界マンション」
機能不全に陥っている「管理組合」
WEDGE編集部
郊外ではスラム化けが進んでいるという。
この先の人口動態を考えれば、需要は厳しい。
しかし、価値を目減りさせない努力が必要だが。
肝心の管理組合が機能している例は少ない。
休日が潰れたり、資料作成で忙しく。
誰もやりたがらないのが本音だと。
ただ、放置して管理会社に丸投げで横領の事例も生じ。
困ってしまっているのが現状みたい。
このあたりは、タワマンに限ったことではないですが。
ウェッジのこの号は、必読ですね。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ゴキブリ被害を防ぐには家の中に入れないことが一番(アース製薬有吉氏)_サンキュ!(2024.09.07)
- 「リースバック」悪用、マイホームを買いたたく「押し買い」急増…クーリングオフの適用外_読売新聞(2024.06.15)
- 武豊騎手 京都の自宅で現金や高級腕時計など数百点盗難の被害_NHK(2024.04.06)
- 住宅ローン「残価設定型」がじわり広がる理由_東洋経済ONLINE(2023.09.14)
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- アンチによる転居情報の取得方法(サニージャーニーこうへい氏)_デイリースポーツ(2024.12.17)
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
コメント