可視化義務付け5日可決へ 衆院法務委、司法取引も
可視化義務付け5日可決へ 衆院法務委、司法取引も
司法取引が日本でもか、とビックリ。
△
可視化義務付け5日可決へ 衆院法務委、司法取引も
衆院法務委員会は4日、理事懇談会を開き、警察と検察に取り調べの録音・録画(可視化)を義務付け、司法取引制度を導入する刑事訴訟法などの改正案を5日夕に採決することを決めた。与野党が政府案を一部修正することで合意しており、可決する見通し。
(略)
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080401002443.html
▽
しかし、可視化対象は、
「可視化の対象は殺人などの裁判員裁判対象事件」
「特捜部などが手掛ける検察の独自事件」
で、全事件の3%だと。
しかも、例外が多く、
「取調官が容疑者の言動から十分な供述を得られないと判断した場合や、暴力団事件など幅広い例外規定が設けられている。」
だって。
「小さく産んで大きく育てる」という話であって欲しいですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 自民安倍派元議員「キックバック分は秘書の給与に充てた」「裏金はみんな分かっている」_産経新聞(2023.12.07)
- 「遺族をだます放送」コロナ報道でBPOがNHKの問題意識の低下指摘_産経新聞(2023.12.07)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
- フリー素材と思い込み…市立中の「ほけんだより」でイラスト無断使用、著作権侵害で作者に賠償_読売新聞(2023.12.05)
- 国際ロマンス詐欺、甘くない2次被害…弁護士「必ず回収できる」と着手金請求_読売新聞(2023.12.04)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 「暴力団と決別」の露店商組合、副理事長らが脱退した男性に暴行疑い…「組合の縄張りで勝手に商売するな」_読売新聞(2023.12.05)
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
「刑罰・えん罪」カテゴリの記事
- ストーカー規制法違反で執行猶予中の男、浜松マンションの女性ら2人切り付け容疑で逮捕_読売新聞(2023.11.01)
- 性的暴行で懲役25年の判決 元リクルート関連社員_産経新聞(2023.09.12)
- 誤認逮捕の男性を不起訴 地検は謝罪、一方で「システムエラー」とも_朝日新聞(2023.08.18)
- 「撮影罪」広島県内で初適用 福山市の会社員を逮捕_広島ホームテレビ(2023.07.26)
- 性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞(2023.03.14)
コメント