憲法の義務規定は間違い(三木義一教授の講義より)
憲法の義務規定は間違い(三木義一教授の講義より)
当地での、三木義一教授による講演会を受講。
憲法に、納税義務規定を入れたのは、間違いだと。
明治憲法に毒された当時の議員さん達が、最後で突っ込んだのだと。
憲法が、行政機構を縛るための仕組みだと理解すれば。
まさに、その通りなんですが。
ただ、この話をすると、改憲論に繋がりかねませんね。
良い悪いは別にして。
それにしても、日本の憲法学者は、皆さん恥を知らないなぁと。
今まで、国民に憲法とは何かをきちんと伝えてこなかったのをさておき。
マスコミが改憲問題を取り上げて騒ぎ出した途端、ぎゃぎゃと。
見苦しいにも、程がある。
学問の府にいる人間として、そう感じないのだろうか。
今までの、自分達の努力の足りないところをさておいて。
現政権が正しいどうかは、全く別次元の話ですが。
日本の憲法学者は、信じるに値しないと、私は思います。
もし自分たちの主張が正しいと本気で思うのなら。
今まで、国民に啓蒙する努力が足りなかったと先にわびるべき。
上から目線のあなたたちは、本当に何者だ、と私は思う。
いや、私如きが言っても、何の意味もありませんが。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞 (2023.01.17)
- 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件(2023.01.18)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
コメント