« 給食費計4万円を滞納 催促に応じない保護者に強制執行(埼玉新聞) | トップページ | (にっぽんの負担)税の現場から 病院経営「8%」ショック »

2015/08/25

マイナンバー導入を最初に求めたのは現在の政権与党ではない

マイナンバー導入を最初に求めたのは現在の政権与党ではない

 政権与党を批判するが、政権を握ると、批判したことを忘れた対応。
 付け加えると、批判した路線を、劣化した対応するのが最大の特徴。

 それが、あの党の本質ってことですね。

特集ワイド:続報真相 便利さばかり強調するけど…危険が潜む、マイナンバー
毎日新聞 2015年04月24日 東京夕刊

 (略)

Q 導入の経緯は?

 A 民主党政権時の2012年2月、消費増税の際の低所得者対策「給付付き税額控除」の導入に欠かせないとして国会に提出され、その年の衆院解散で廃案に。政権交代後、一部修正の上、13年5月に成立した。

 (略)

http://mainichi.jp/shimen/news/20150424dde012010002000c.html

 野田政権が、最後っ屁で消費税増税を決めたのも、同じ。
 かの党の支持者の方々に、一片の大義でもあるのか、聞いてみたい。

 そうか。

 支持者のひとたちって、おいしい話があると信じている人たちなんですね。
 証券会社や先物で被害に遭う人たちと同じ。

 自分だけは、うまくやれると信じている。
 バラ色の未来があるなんて話を信じているのですね。

 あ、ISに呼ばれた若者達は、そこに楽園があると信じているそうです。
 家族や恋人が泣いて止めるのも聞かず、友人達の言葉を信じるのだとか。

 

|

« 給食費計4万円を滞納 催促に応じない保護者に強制執行(埼玉新聞) | トップページ | (にっぽんの負担)税の現場から 病院経営「8%」ショック »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイナンバー導入を最初に求めたのは現在の政権与党ではない:

« 給食費計4万円を滞納 催促に応じない保護者に強制執行(埼玉新聞) | トップページ | (にっぽんの負担)税の現場から 病院経営「8%」ショック »